厚さ測定定規が欲しい!
Amazonやヤフオクで書籍や薄い商品を発送するとき、メール便って最適ですよね!2cm以内なら160円、1cm以内なら80円なので、ちょっとした書類を送る料金で本や雑誌が発送出来ちゃいます(ノ)・ω・(ヾ)
※ちなみに郵便法4条で信書の郵便は日本郵便株式会社の独占業務になってるので、「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」はメール便で送れません。例えば請求書や領収書、証明書などです。つい最近、埼玉県庁の職員がメール便で信書を送って書類送検されました。起訴猶予にはなりましたが郵便法第76条の事業の独占を乱す罪は「3年以下の懲役又は300万円以下の罰金」になってます(´・ω・`)
厚みの測定は素人には読めないぜ(´・ω・`)
でも、梱包した本の厚みを正確に測るのは難しいので、ファミマの店員さんに「これは2cm超えてるので送れません~」って断られちゃってメール便で送れると思っていた本をゆうメールやレターパックライト(350円)で送る羽目になった方も結構いると思います。
クロネコメール便は厚さの測定について
厚さの基準(2cm以内)は、お荷物の一番厚くなっている箇所を厚さ測定定規(※下図参照)で測定し、定規に力を加えずに奥までスムーズに挟める厚さを限度とします。
と記載していますので、梱包材を押さえて厚さ2cm以内(1cm以内)だったとしても、ヤマトのお兄さん、もしくはファミマの店員さんの測定方法次第で料金が変わってしまう面もあります。
というわけでネットで売ってないか調べてみたところ、「ヤマト運輸に問い合わせすると送られてきた!」という記事を見かけたので、僕も問い合わせてみましたよ(・ω・)ノ
助けてヤマト運輸さん!
ヤマト運輸のお問い合わせ窓口から、メッセージの種別を「商品・サービスについてのお問い合わせ・ご意見」にして次の問い合わせを送ってみました(ノ)・ω・(ヾ)
【お願い】メール便の厚さ計測について Amazonマーケットプレイス及びヤフーオークションにて中古本を販売しております●●●●と申します。 現在、中古本を販売する際にクロネコメール便を活用させて頂いているのですが、2cmギリギリ下回ると思ってファミリーマートへ発送に行ったところ、発送ができなかったりすることが数多く有ります。 また、1cm以内だと思っていた商品が2cm以内の括りだったり、逆に2cm以内だと思っていた商品が店員さんの計測時に1cmの測定器にすっぽり入ることもあります。 なんとか計測する方法はないかと思い、どなたかが販売されていないか調べていたところ、インターネット上にてヤマト運輸様の方で入手できた旨の記事を見て、連絡させていただきました。 つきましては、正確に送料を測定するために厚さ測定定規を頂くことはできませんでしょうか。 今後の配送作業の効率化のためにも、ぜひお願いいたします。 〒●●●-●●●● 住所 氏名(ふりがな) 電話番号 メールアドレス
個人事業主名義での問い合わせなので法人名は空欄にして、早朝に問い合わせを送信しました。
さてもらえるかな(・ω・)どきどき
2日後に厚さ測定定規がポストに入っていた
特に連絡が来ませんでしたので大雪で忙しいのかなと思っていましたが、2日後にポストに入っていました(・ω・)!
おおー(゚ω゚)!
これは、H型じゃない方の厚さ測定定規だ!他にコの字型のもあるんですが、これが一番測りやすいですよね(ノ)・ω・(ヾ)
ヤマト運輸の中の人ありがとうございます!
というわけでヤマト運輸様にお願いすればメール便厚さ測定定規をほんとにもらえるので、Amazonマーケットプレイスに出店している方はいかがですか(・∀・)!
気になるスキマの厚みは
ちなみにこの定規の厚み、測ってみると1cm以内の部分は11mm、2cm以内の部分は22mm程度でした。2mm広めに設計してあるようです。
「これは●cmだから問題ないだろ!」ってトラブルになることもありそうですが、余裕を持ってつくったこの定規で入らなかったら2cm超えてるってことなので諦めるのが賢明です(`・ω・′ )
注意点
あまり適当に問い合わせすると断られたという記事も見ましたので、「普段からメール便をよく使っている」「厚さが正確にわからないので困っている」ということを切実に伝えればいいみたい(・ω・)ノ