住基カードで法人のe-Taxが使えるエントリーを書いたところ,地方税の電子申告でも使えるの?と聞かれたので調べてみた(・ω・)ノ
結論からいうと問題なく使えます(ノ)・ω・(ヾ)
電子証明書 |よくあるご質問|eLTAX:地方税ポータルシステム
Q4.法人代表者の電子署名はどのような場合に必要ですか。また、どのような電子証明書が利用できますか。
A4.
■利用できる電子証明書
【代表者個人に対して発行される電子証明書】
○「公的個人認証サービス」に基づく電子証明書
○民間の電子認証サービスに基づく電子証明書
注意点
経理責任者の自署・押印
次の申告書の電子申請には経理責任者の自署・押印が必要なので,経理責任者の電子署名が必要とのことです。
- 法人事業税申告書
代表が申告書を作成するのであれば代表の電子証明書をそのまま使えます。別に経理担当者がいる場合はその担当者の住基カードに電子証明書を入れてもらって申告時に電子署名してもらえばOKです(ノ)・ω・(ヾ)
法人代表者の自署・押印
次の申告書の電子申請には法人代表者の自署・押印が必要なので,代表の個人の電子署名が必要です。これも住基カードでOK。
- 法人都道府県民税申告書
- 法人市町村民税申告書
- 法人事業税申告書
ICカードリーダライタはeLTAX対応のものを購入
基本的にe-Tax対応であればeLTAXにも対応しているとは思いますが,購入時には確認しておきましょう。
僕は SONY PaSoRi RC-S380(パソリ) を使ってます。いつもジュースばっかり買いに行かされるんですってそれパシリや。
Suicaの利用明細を確認したりもできます(・ω・)ノ